『来世であいましょう』3巻

このブログをかなり放置していましたが、心の拠り所である小路啓之先生の新刊発売の時だけは更新しますよ!来世であいましょう 3 (バーズコミックス)作者: 小路啓之出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2011/02/24メディア: コミック購入: 2人 クリッ…

映画「ノルウェイの森」を観に行ったよ!

初日に映画観に行くのは生まれて初めての経験です。そんなに期待してなかったけど、地元の映画館はガラガラで拍子抜けしました。 ところで皆さんの中には、とても「文学的な」ものが好きだという人がいらっしゃると思うのですが、駄作と文学的作品の線引きっ…

このカテゴリーでは、どうしようもない独り言や妄想を書き連ねるので、不快なにおいがプンプンするよ!! この前のブルータスの特集は「せつない気持ち」でおもしろかったですね。「せつない」感情には悲しさのほかに、その悲しさに自分で酔っている優越感の…

今回のハートキャッチプリキュアは定番の「己との戦い」編だったけれども、なかなかおもしろかったよね! ブロッサム以外は己との戦いに勝つことができたけど、勝利=克己というよりもアウフヘーベン(aufheben 維持しつつ乗り越える)的解決が印象的でした。…

これからの展望〜未来へ〜

いっけね!辛気くさくなっちゃった。ようし頑張るぞ! これ書こう書こうっていって放置していたんですが、でも書いてて楽しかったです。これはちょっとした時間に自分で見て、ニヤニヤするように書いたんです本当は。わざわざ「女の子」ってカテゴリー作った…

女の子遍歴史(二次元限定)

ねぇ、オマエってどんな女の子が好きなの? 「くしゃみするでしょ?はっくしょんって。その後でうわぁ〜って親父くさく言う人が好き」 「営業の外回りとかで、電車に乗ろうとしたら『ねぇ、一駅だけだから歩いていきましょうよ』っていう人が好き」 ……などと…

ポストゆとり世代について

ボクは残念ながらゆとり世代の最初の方に位置しています。 というわけでこれからは下からも上からも「ゆとり」と叫号されちゃうのでしょうが、そもそも、この○○世代なんて名称は悲しいものばかりなのです。 昭和一桁→焼け跡世代→団塊の世代→しらけ世代→バブ…

小路啓之サイン会

秋葉原のCOMIC ZINで行われた小路啓之せんせーのサイン会に行ってきました! めっちゃいい人でした。関西弁で(緊張してたのか)よくお話をされていました。 「ほんま来てくれてありがとう」みたいな感じで始まって、「こんなマンガ好きになってくれてありが…

来世であいましょう2巻

来世であいましょう 2 (バーズコミックス)作者: 小路啓之出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2010/05/24メディア: コミック購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (11件) を見る文句なしにおもしろい、ダメ人間たちが愛してやまないマンガ家…

灰羽ブルーレイなう!

灰羽連盟ブルーレイ化!!期間限定生産!! ソースはこちら にゅーあきばどっとこむ amazon ついにきましたね!もうね、灰羽信者のボクとしては予約せざるをえないです。 しかしブルーレイまだ持ってないんですよ……。ほら来年の夏になればもっと安くなるかな…

『薔薇だって書けるよ』

薔薇だって書けるよ―売野機子作品集作者: 売野機子出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2010/03/26メディア: コミック購入: 28人 クリック: 294回この商品を含むブログ (66件) を見る旅の感想も書き終わり、本来のこのブログの趣旨へと回帰できます。マンガレビ…

パリ3日目 パリの街並み

パリは独特の魅力があって、イタリアのそれとは全然違いました。 ほどよく都会で、おしゃれで、歩いているとわくわくしてくるのです。パリ3日間で撮った街並みを掲載して、このヨーロッパ旅行記を終わりにしたいと思います。帰国してちょうど2ヶ月経ちまし…

ルーブル特集

今日はルーブル特集なんですが、あのですね、言い訳しますね。 ルーブルに来る前にイタリアの主要都市の美術館もけっこう見てきたんです。中世〜ルネサンス期の美術品を特に見てきたんです。ちょっとそこで、そのあたりの時代の芸術は……なんか飽きちゃったっ…

ヴェルサイユ特集

パリには5日、正味3日滞在しました。1日目にヴェルサイユ、2日目にオルセー、3日目にルーブルと完璧な計画をたてて行動したので充実していたと思います(笑)ただし、オルセー美術館は館内撮影禁止だったので、パリ旅行記は①ヴェルサイユ ②ルーブル ③パ…

ミラノ

ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノ、パリと5都市を巡りましたが、おすすめ度ダントツの最下位はミラノです(笑) 理由としてあげられるのは、ミラノはまず雪が降っていて寒すぎた点、ホテルに行くのにリアルで迷った点、ブランドに興味がないしお…

ヴェネツィア

ヴェネツィアはとにかく寒かったです。まずこれが第一。海の近くだからか風が強くて、3月上旬とはとても思えなかったです。ローマなんか歩いてると暑かったんですが……。 思い出すだけでも寒い(笑)でも、やっぱりキレイですよね。 次は陸の上からとった写…

フィレンツェ

ローマに3日ほど滞在した後は電車で北に向かい、花の都フィレンツェに行きました。ローマの古代建築もいいのですが、フィレンツェの中世〜ルネサンス期のもろもろのほうが好きなのでワクワク!!(二日間滞在) ヴェッキオ宮の写真はあまりに空が青すぎて合…

ヴァチカン特集

ローマ最終日はヴァチカン市国に行きました。子供のころからヴァチカン市国好きだったし、ルネサンス以降のキリスト教文化大好きなボク(一応、西洋史専攻w)のテンションは朝から高かった! この服!!警備員!!スイス傭兵!! 道を間違って、変なところ…

ローマ2日目

この日は腹痛がひどくて、ポンペイまでバスで行く予定だったけれどボクはキャンセル。相棒には行ってきてもらいボクはローマ市内を少し探索することにしました。 ホテル近くは大学街と住宅地といった感じでかなり静かでした。イタリアの車の駐車テクニックは…

ローマ一日目

みなさん、ご無沙汰しています。3月はじめから2週間にわたってイタリア・フランスを旅行してきたので、その記録を写真つきでしばらく書いていきたいと思います。なるべく淡々とね、いきたいなぁと思っています。 コロッセオ でっかいなぁー。晴れてて良か…

イメージと戯れること

最近、ホリエモンが「食料生産以外は仕事じゃない」みたいなことを言っていた。 たしかに、サービス業とかは、記号とイメージと戯れることが仕事だ、という定義もできるのかもしれない。 戯れる、という言葉にludo,ludere(遊ぶ)要素が含まれているのが僕の…

百合について

百合が好きなのだけれど、何事もそこまで熱くならない性格のために普通の人よりは百合を読んでいるけれど「百合オタ」とまではいかない私が、ここ2週間くらいかけて巡った百合の先輩がたの「まとめ」を書いてみたい。(あわよくば「百合の現在」などと言い…

メモ

さて、レポート書かないといけないわ……。 百合作品分類 「百合」の定義とは? 百合党結成への道 女性的ホモソーシャルについて 示唆的な百合定義への構築過程 <傷つける性>と百合 百合と恋愛、セクシャリティ 百合の先達様 「少女セクト」について

空中分解マンガ

「おまえのブログは読みづらいんだよ、長いんだよ」と批判されたので今回は割と手短に終わらせます。 お題は空中分解しそうなマンガです。最近読んだ中で「えぇ!?これ……いや、えぇ!?」というマンガを独自の視点から考察してみたいと思います。 どこにい…

09/10ー12マンガ

さすがに買ったほうがいい気がしたので昨年の10月に手帳を買いました。でも、友達もいない僕なので、予定があんまりないのですよね。テスト期間とか年末とかは忙しいのですが、それ以外の期間ってバイトくらいなものですから非常に寂しい手帳となっている…

BSマンガ夜話のお話

青い花 3巻 (Fx COMICS)作者: 志村貴子出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2008/03/20メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 104回この商品を含むブログ (187件) を見る前から存在は知っていたのですが見たことなかったマンガ夜話http://www.nhk.or.jp/manga/…

2009年は鬼頭莫宏

このブログにあんまり登場しなかったのですが、僕は鬼頭莫宏大好きっ子でして、今年一年を振り返った時、2009年は鬼頭莫宏がいろいろな場面で登場したんじゃないかなーと思うわけですよ! 鬼頭作品 単行本としては終わりと始まりのマイルス1 (Fx COMICS)…

現状を肯定するしかないじゃない!

文化的側面から この前、塾で小学4年生に国語を教えていた時に読んだ「説明文」がおもしろかったんですよ。 ある文明に鉄がもたらされた場合、その文明がどのように変容するか、というものだったのですが、そこで2つのタイプが紹介されていました。 1つは…

『アジアのエデン』前書き

2007年、ドイツ国立図書館ライプツィヒ館の地下文書保管所に一冊の本がひっそりと収蔵された。劣化が激しかったので専門家による補修作業が行われ、現在は一般人も参照できるようになったが、ほとんど誰も興味をしめしてはいないようだ。この本の著者は…

現状を突き破れるのか

この「独言・仮構」では、その名前の通り独り言や取るに足らないこと、まとまりのない妄想などを書き連ねるという、まさにネットのゴミクズであり、世界中に発信する意義などどう考えてもないという点でこのブログの趣旨に反するのかもしれないけれど、誰も…